『クロス処理は空間認知能力を鍛えよう!!』福知山校2月20日スクールレポート

 

雨も降らずに無事開催

雨予報を吹っ飛ばして無事に福知山校開催しました!!

 

 

天候に左右されずに開催されるサッカーの試合!雨の日も大切なトレーニングですが、できればいい天候でプレーできる方がいいですね!

 

 

人工芝の環境も当たり前になりましたが、クレーのグランドでも試合はありますので、まずは痛みを気にすることなく人工芝のグランドできちんとした技術を身に付けよう!

 

 

サイドからのハイボール

前回に引き続き、サイドからのハイボールの処理をトレーニング!

 

 

正面からのボールとの違いは身体の向きです!中央につま先を向けて顔をボールの方へ向けます!

 

ニアサイドからファーサイドのどちらにボールが出てくるかによってどちらの足を動かすかを判断します!

 

 

特にファーサイドに来たボールに対して身体の向きが悪ければバックステップになってしまい、上手く処理できません!

 

 

クロスボールの時にはまずは身体の向きをきちんと取れるようにしましょう!

 

 

クロスはどう処理する!?

では実際にボールをどのように処理にすればいいのでしょうか!?

 

 

大切な能力は『空間認知力』です!

 

どこにボールが落ちてくるのか!?

どのくらいボールが伸びるのか!?

回転やスピードは!?

 

 

こういった部分をゴールキーパーがよく観てジャッジしないといけません!!

 

なかなか難しいですが、よく相手のキックを観て判断することを繰り返しトレーニングして積み重ねる!

 

キャッチできないから出ないのではなく、準備して飛び出し、落下地点がうまく合わなければ触るだけでも問題ありません!

 

 

やらなきゃ上手くできないハイボール処理!

 

積極的にチャレンジしていこう!!

 

 

クロス後のプレーで試合をイメージしろ!

クロスの処理がメインですが、試合ではクロスの処理をした後も試合は続きます!

 

キャッチができれば攻守が変わり、攻撃の起点となります!

 

 

仮に、キャッチミスやパンチングをした場合はセカンドボールの対応でポジショニングを取り直したり、セカンドボールへダイビングしたりしなければいけません!

 

ゴールキーパーのトレーニングは技術トレーニングだけ行う場合もありますが、常にゲームを想定して行うならば、セカンドボールの対応や攻守の切り替えをプレーをやるべきです!

 

 

クロスの処理だけに終わることなく次のプレーも継続して行い、試合で活かせるプレーを身につけよう!!

 

 

京都ゴールキーパースクールはゴールキーパーが成長きる場です!!共にゴールキーパーを楽しみませんか!?

 

京都ゴールキーパースクールは

 

ゴールキーパーについて悩んでいる…

チームにGKコーチがいない…

ゴールキーパーがうまくなりたい…

シュートを止めたい…

 

 

というゴールキーパーの悩みを解決します!!

 

誰でも最初は初心者です!!

 

共にゴールキーパーについて学び、成長しませんか!?

共にゴールキーパーを楽しみませんか!?

 

 

無料体験は随時受付しています!!

 

申し込みはこちらから!!

 

無料体験お申込み

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください