『クロス!ココはチャレンジする場!!』福知山校2月13日スクールレポート

 

今回のテーマはクロスボール(ハイボール)

苦手な選手が多いハイボールの処理を今回のスクールでは取り組みました!

 

でも苦手だけど練習であまりクロスボール(ハイボール)ってやっていませんよね!?

 

 

どんなトレーニングでもそうですか、やらないと上手くならないしそのままにしておいても成長することはありません!

 

まずはスクールでハイボールの処理についてキャッチングのポイントやジャンプ、ステップについての基本を学び、試合で発揮できる技術へと磨きをかけていこう!!

 

キャッチングポイントの確認

ハイボールのキャッチングポイントを確認!

 

長座の状態でボールを取る位置、手の伸ばし方、ボールの見方、姿勢などのチェック!

 

 

長座立膝立位の順番で確認して、実際にジャンプをしてボールをキャッチ!

 

 

簡単なように見えるジャンプキャッチですが、選手にとってはとても難しい動作です!

 

各グループに分かれて両足ジャンプからスタートし、次に片足のジャンプを静止球から取り組みました!

 

 

ジャンプをするためにはステップが必要、さらにジャンプして理想のキャッチングポイントでボールを取らえる空間認知能力が必要になります!!

 

きちんとしたキャッチングポイントが理解できれば、そのポイントでキャッチできるように繰り返し取り組むのみ!!

 

 

やらなきゃ上手くならない!

苦手というクロスボールのトレーニングでは選手たちはしっかりとボールを高い位置で取ることがなかなかできません!

 

 

ボールを落としてしまったり

ゴールに直接入ったり

ネストキャッチでとってしまったり

 

でもこの経験が大切なんです!!

 

最初からうまくいくなんて思っていません!

 

 

一回トレーニングしたからといってできるとは思っていません!

 

だから回数が重要!そう!やらなきゃうまくならないんです!!

 

 

サイドからだと何が変わる!?

多くの場合クロスボールはサイドからボールが出てきます!

 

その際に何を変化させる必要があるのでしょうか!?

 

 

まずはポジショニングです!

 

直接ゴールされない位置最大限クロスに対して飛び出せる位置!

 

次にボールへアプローチする時に相手FWと接触しても身体をきちんと守れるように足のブロックする方向が変わります!!

 

最後にもう一つ大きなポイントは身体の向きです!

 

 

身体の向きがボールに正対してしまう選手が多く、正対してしまうとファーサイドのボールなどをバックステップでの対応になってしまいます!

 

なのでサイドのボールに対して正対するのではなくやや中央に対してオープンな状態(ファーサイドの足を引く)を取れるようにしましょう!

 

 

ただ、ボールが飛んできてキャッチする際には半身のままではなくきちんとボールに正対してキャッチングできるようにしましょう!

 

 

チャレンジは成功への近道!

スクールではチャレンジすることが成功への近道と考えています!

 

スクールは

「新たなことを知る場」

「知ったことをチャレンジする場」

です!

 

 

失敗するのを恐れて飛び出さなかったり、遠慮をしていては自分の可能性がわからないままです!

 

特にクロスボール(ハイボール)は手が使えるゴールキーパーにとって非常に有利な場面です!

 

チャレンジすることでボールが取れなくてもどこに問題点や改善すべき点があるかの原因を見つけることができます!!

 

 

チャレンジすることで成功へと繋げ、自分の持つ可能性を確認しよう!!

 

 

京都ゴールキーパースクールはゴールキーパーが成長きる場です!!共にゴールキーパーを楽しみませんか!?

 

京都ゴールキーパースクール福知山は

 

ゴールキーパーについて悩んでいる…

チームにGKコーチがいない…

ゴールキーパーがうまくなりたい…

シュートを止めたい…

 

 

というゴールキーパーの悩みを解決します!!

 

誰でも最初は初心者です!!

 

 

共にゴールキーパーについて学び、成長しませんか!?

共にゴールキーパーを楽しみませんか!?

 

 

無料体験は随時受付しています!!

 

申し込みはこちらから!!

 

無料体験お申込み

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください