『ハイボール処理!身体の向き!』洛西校10月27日スクールレポート

 

月3回の洛西校の環境!

今月3回目の洛西校が開催されました!

 

ゴールキーパーを学べる環境を増やしたいというスタッフの思いが形になり、選手が成長できる場所がココにあります!

 

 

チームでゴールキーパーを学ぶ環境がなければココに来ればいい!

 

京都のゴールキーパーはココで上手くなる!!

 

 

ハイボールのキャッチングポイントは!?

今回はハイボールのキャッチングにチャレンジ!

 

 

まずはどの場所でボールをキャッチしたら良いか!?

 

スタッフがデモを示しながら、なぜそのキャッチングポイントなのかの理由も含めてきちんと学んでもらいます!

 

 

長座、立膝、立位、両足ジャンプと実際のプレーに近づけながら同じ場所でキャッチングできるようにトレーニングします!

 

 

クロスは身体の向きが大切!

ハイボールのキャッチングはできても試合ではクロスという形サイドからのボールの処理になります!

 

正面からのボールではなくサイドからボールが来る場合に注意すべきことは身体の向きです!

 

 

ボールに正対してしまうと背後(ファーサイド)のボールに対してバックステップで対応してしまいます。

 

バックステップは移動速度も遅く大きな距離を動くこともできません!

 

 

なのでサイドからのクロスの場合は身体を中央に向けた半身の姿勢をとるようにします!

 

そうすることでファーサイドのボールにクロスステップで対応できたり、クロスが奪えなくてもスムーズに中央からの攻撃に対応することができます!

 

 

クロスに関しては身体の向きが本当に重要になります!試合でも発揮できるようにしよう!

 

 

チャレンジすることを恐れるな!

ハイボール処理は学んだからと言って完璧に処理ができるわけではありません!

 

トレーニングの最初に行ったボールフィーリングでの空間認知能力などがなければうまくいきません!

 

 

空間認知を磨きながら、試合で正しい技術を発揮するためにはどんどんトレーニングをして身体で覚えることが必要です!

 

どうしてもチームでクロスのトレーニングがなかったり試合だけで結果を求められたりしている選手が多くミスを怖がってしまっているケースが多いです。

 

 

失敗することがダメなのではなくそこから何も学ばないことがダメであって、まずはチャレンジしてみることが大切なことです!

 

スクールではチャレンジに対しては全く怒ったりすることはありません!むしろチャレンジしないことに対しては厳しく指摘します!

 

 

失敗から学ぶことはたくさんあります!

 

そんな失敗がたくさんできる場所京都ゴールキーパースクールです!

 

 

京都ゴールキーパースクールはゴールキーパーが成長きる場です!!共にゴールキーパーを楽しみませんか!?

 

京都ゴールキーパースクールは

 

ゴールキーパーについて悩んでいる…

チームにGKコーチがいない…

ゴールキーパーがうまくなりたい…

シュートを止めたい…

 

 

というゴールキーパーの悩みを解決します!!

 

誰でも最初は初心者です!!

 

共にゴールキーパーについて学び、成長しませんか!?

共にゴールキーパーを楽しみませんか!?

 

 

無料体験は随時受付しています!!

 

申し込みはこちらから!!

 

無料体験お申込み

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください