皆さん、こんにちは!
ハマコーチです✨
前回のスクールでは僕自身、選手として活動する関西フットサルリーグ1部の試合の兼ね合いで到着遅れてしまい申し訳ありませんでした💦
もちろん頼れるスタッフ陣たちのご尽力もありしっかり勝利してきたので👍
僕がトレーニングメニューを見れていないので基礎トレーニングの振り返りは割愛させていただきますね🙇
前回のテーマはブロッキング
『ブロッキング』とはシュートに対してこれまでトレーニングしてきた、ローリングダウンやダイビングとは異なります。
より距離の近いシューターから撃たれるシュートに対してコースに入り
体で面を作って体全体でシュートを止めるアクションです。
特に使い所の判断が求められる技術です。
二つのブロッキング
今回は二つの形のブロッキングを行いましたね。
『ブロッキング』
『xブロック』
ブロッキングをする際には、いくつかの注意したいポイントがあります。
・ボールが抜ける穴を無くした面をつくる。(股や手の間の隙間など)
・ボールに対して正しいコースに入る。
・ブロックを形成するタイミングをプレジャンプ同様にシュートに対して合わせる。
・体をシュートに対して正対させる。
本当はもっと細かくありますがざっくりこんな感じでしょうか?
これらがずれてしまっている場合
ボールは自分のブロックの当たる確率は低くなりますし
体に当たってもそのままゴールに溢れてしまいます。
この技術を知っていて習得しているいないでは、サッカーで起こりうるシーンにおいて多くのセービングができます。
ゲームの場面でのブロッキング
今回、みんなにはどんなシチュエーションにてこのブロッキングを行うのか?
最後のトレーニングではよりゲームに近い形でやりましたね!
しっかりとゲームがイメージできていましたか?
「裏からのスルーパスからの1vs1」
「ドリブルで相手が抜け出してきた1vs1」
などの場面をイメージしてトレーニングできましたか!?
予測の動きが重要!!
トレーニングを一度ストップして、「予測の動き」についても確認しましたね。
GKは受け身なプレーが多いですが
あらかじめ相手の動きを予測しておくことによって
本来起こるはずだった苦しいシチュエーションは驚くほど簡単に対処する事ができます!!
今回のトレーニングの例だと
予測して高いポジショニングからの早い動き出しによって何が解消されるかがわかりますか!?
相手より早く触れるということは
より確実にマイボールにして次のプレーにつなげられる!
ボールに対して相手と自分がイーブンな距離関係なら
1vs1の対応やブロッキングによって比較的高い確率でブロックできます。
それが相手に有利な状態であれば、GKにノーチャンスのフリーでシュートを打たれてしまいます
またはそういったシーンで対応するための「Xブロック」で一気に距離を詰めてシュートコースを消しながらブロックする。
この流れで分かると思いますが、わざわざ苦しい状況で難しいプレーをする選手はいませんよね?
ブロッキングは比較的GKにとって苦しいシチュエーションで行う技術です。
ブロッキングが出来ることも大事ですが、本当の1番の目的として
“予測”
これが出来るプレーヤーを目指してください。
予測が出来れば、チームにとってあらゆる困難なシチュエーションを事前に簡単に処理することが出来ます。
それを積み重ねていった結果、いいプレーヤーとして成長できるので、常に考えることを忘れずにプレーしようね!
考える葦であれ
最近、『アオアシ』という田舎からクラブのユースチームに入り圧倒的な視野から劇的な成長を進める主人公アシトを漫画があります。
今はアニメでもやってますね。
ハマコーチ、どハマりしてます。
その中で常に考え続ける事が、成長に繋がるし、考え方も大事だし。
と…
多くの事をきっかけとして学べるなと思ったので興味ある人、もしくはみたよ!って人はハマコーチに教えてね😏
話しが脱線しまくりましたが、先週もスクール参加ありがとうございました。
改めて僕たちのこのスクールはきっかけなので、自分達のチームに持ち帰ってどんどんトライアンドエラーを繰り返して行ってください。
その先に成長が確実に待ってますので🫡
京都ゴールキーパースクールはゴールキーパーが成長できる場です!!共にゴールキーパーを楽しみませんか!?
京都ゴールキーパースクール福知山は
ゴールキーパーについて悩んでいる…
チームにGKコーチがいない…
ゴールキーパーがうまくなりたい…
シュートを止めたい…
というゴールキーパーの悩みを解決します!!
誰でも最初は初心者です!!
共にゴールキーパーについて学び、成長しませんか!?
共にゴールキーパーを楽しみませんか!?
無料体験は随時受付しています!!
申し込みはこちらから!!