zoomでのレクチャー!!
天候が悪い時は家でGKのことを学べるzoomレクチャーを行います!
選手たちもだいぶ慣れてきた様子でしっかりコメントをすることもできてきています!
自分の考えなどをチャットなどでアウトプットすることはとても大切です!!
今回は『GKに関わるルール』について!
今回はGKに関わるルールについて!!
フィールドプレーヤーとゴールキーパーの違いとは!?
ゴールキーパー特有のルールとは!?
実は結構あるんです!
その中でも今回は代表的な5つの反則について理解を深めていきました!!
ゴールキーパーの反則とは!?
以下はゴールキーパーが関わる代表的な反則です!!
①ボールを6秒以上持ち続けた場合
②一度キャッチしたボールを手から離してもう一度ボールを持った場合
③バックパスのボールを取った場合
④スローインのボールを手で触れた場合
⑤ペナルティエリアの外でボールを触れた場合
これ以外にも反則はありますが、今回はこの5つにフォーカスしました!
特に⑤のペナルティエリアの外と中の区別を間違っている選手が多かったですね!
正しい知識を知ることで正確なプレーができる!!
直接FKと間接FKとは!?
反則後の再開方法は主に直接フリーキックと間接フリーキックがあります!
さてこの二つの違いは何なんでしょうか!?
映像で直接、間接フリーキックの場面を観ながら確認していきます!
ゴールキーパーとしては必ず知っておかないといけない知識ですね!!
キーパーチャージはなくなった!?
ゴールキーパーは昔とは違い、フィールドプレーヤーと同様にペナルティエリア内で接触されてもファールにはなりません!
実は以前まではゴールエリア内でキーパーに接触すると『キーパーチャージ』というファウルになっていました!
なので、正当なチャージを受けながらゴールキーパーはプレーをしなければいけません!!
このことを理解しておくことで、キャッチングかパンチングかの判断などを行っていかなければいけません!!
知らないとできませんよね!?
最後にゴールの大きさは!?
レクチャーのラストはゴールの大きさのクイズ!!
みなさん!ゴールの大きさって知っていますか!?
ほとんどの選手が知りませんでした…
一般のゴールの大きさは7.32m(横)×2.44m(高さ)です!横は高さの3倍なんですよ!!
少年用ゴールは国際的には決められたサイズはないんです!!
ただ、日本で推奨されているサイズは5m(横)×2.15m(高さ)です!
ルールを知ることで正しい判断ができる!!
ルールを正しく理解することでゴールキーパーのプレーは大きく変わります!!
昔に比べてゴールキーパーにとっては非常にルールが複雑でGKにとっては厳しくなってきています!
今日学んだことを実際の試合でのプレーに役立てられるようにしっかり理解しておきましょう!!
京都GKスクール福知山はゴールキーパーが成長できる場です!!共にゴールキーパーを楽しみませんか!?
京都ゴールキーパースクール福知山は
ゴールキーパーについて悩んでいる…
チームにGKコーチがいない…
ゴールキーパーがうまくなりたい…
シュートを止めたい…
というゴールキーパーの悩みを解決します!!
誰でも最初は初心者です!!
共にゴールキーパーについて学び、成長しませんか!?
共にゴールキーパーを楽しみませんか!?
無料体験は随時受付しています!!
申し込みはこちらから!!